

塩分チェック
塩分について
食塩摂取量の1日あたりの目標量は、成人男性が8g未満、女性が7g未満(「日本人の食事摂取基準」(2015年版)厚生労働省)です。
高血圧で治療している人は1日6g未満にすることがすすめられています。(高血圧治療ガイドライン)宮崎県民の1日平均食塩摂取量は、男性10.1g、女性8.9gと多くなっています。
食塩のとり過ぎは、高血圧をはじめ、それに伴う脳卒中や心臓病、腎臓病などに関わっているため、注意が必要です。
塩分チェック よく食べられている料理の塩分量を見てみましょう。
カレーライス
![]() 3.7g
|
チャーシュー麺
![]() 5.5g
|
天ぷらうどん
![]() 4.9g
|
ハンバーグ
![]() 2.4g
|
肉じゃが
![]() 2.2g
|
干物
![]() 1.1g
|
煮魚
![]() 2.5g
|
麻婆豆腐
![]() 2.1g
|
きんぴらごぼう
![]() 0.6g
|
ポテトサラダ
![]() 1g
|
(出典)フードガイド(仮称)検討会報告書
※品物・製品・調理法により差があります。
※品物・製品・調理法により差があります。
減塩のポイント
- 香辛料、香味野菜、酢や柑橘類の酸味を利用する
- 味噌汁は具だくさんにして汁を少なくする
- めん類のスープを残す
- 味付けを確認しないまま調味料をかけない
- 漬物は控えめに