

健康長寿推進企業等知事表彰
宮崎県は、従業員やその家族の健康づくりに対する模範的取組を継続して行っている、いわゆる『健康経営』に積極的な企業等を知事表彰しています。
令和2年度 表彰式を開催しました!
令和2年度 健康長寿推進企業等知事表彰の受賞企業一覧
最優秀健康長寿推進賞
𠮷原建設株式会社(都城市)
優秀健康長寿推進賞
宮崎エプソン株式会社(宮崎市)
株式会社永和産業(宮崎市)
みやざきバイオマスリサイクル株式会社(川南町)
奨励賞
株式会社ティーディエス(西都市)
有限会社生目緑地建設(宮崎市)
株式会社Branding Engineer(宮崎市)
黒瀬水産株式会社(串間市)
令和2年度健康長寿推進企業等知事表彰の受賞者紹介
最優秀健康長寿推進賞
𠮷原建設株式会社 HP
- 所在地:都城市
- 業種等:総合建設業
- 取組概要:
- 定期健診は受診率100%(非正規社員を含む)、保健指導も実施率100%を維持しています。
- SALKOを利用したウォーキングの促進、食生活のワンポイントアドバイスを定期的に社内Webで配信し、各事業所に提示しています。
- メンタルサポートサービスを活用し24時間相談できる体制や、全事業所に健康づくり担当者を設置し、取組の実施や相談対応等の組織体制を整備しています。
優秀健康長寿推進賞
宮崎エプソン株式会社 HP
- 所在地:宮崎市
- 業種等:製造業
- 取組概要:
- 定期健診は受診率100%、特定保健指導では時計型活動量計を活用しています。がん検診、人間ドック、歯科検診等の費用を補助しています(被扶養者を含む)。
- 食堂では生活習慣病予防メニューの提供、禁煙希望者には禁煙外来医療費の補助や卒煙支援プログラムを実施しました。
- また、長期休職者へ復職プログラムによる復職支援、外部機関を利用したリワーク活用も行っています。
株式会社永和産業 HP
- 所在地:宮崎市
- 業種等:土木資材卸小売業
- 取組概要:
- 定期健診は受診率100%、保健指導も全社員に個別実施しています。
- 禁煙希望者に対して講習会を実施、禁煙成功者には報奨金を支給しています。
- 長時間労働とならないよう最終退社時間を設定し、管理を徹底しています。また、健康セミナーの実施や啓発ポスター掲示のほか、管理者が毎年健康経営セミナーに参加し、朝礼や会議等で社員に伝達しています。
みやざきバイオマスリサイクル株式会社
奨励賞
株式会社ティーディエス HP
- 所在地:西都市
- 業種等:設備設計
- 取組概要:
- 定期健診は受診率100%、特定保健指導も対象者全員に実施、乳がんや子宮頸がん検診等は希望を聞いて定期健診と併せて受診できるようにしています。
- 毎月残業時間の管理を徹底し、ミーティング等で全社員の共通認識を深め、年休の計画的付与を行っています。
- 日本健康マスター検定(エキスパートコース)を取得した者がリーダーとなり、定期的に研修を実施しています。
有限会社生目緑地建設 HP
- 所在地:宮崎市
- 業種等:造園建設業
- 取組概要
- 定期健診は勤務時間内に実施、毎日朝礼時に健康チェックを行っています。
- 特に夏場は経口補水液やお茶等を大量ストックし、熱中症対策として常備しています。
- また、総務部内の仕事量を全社員が把握し、フォロー体制を整備、1か月健康で所定労働時間勤務をした社員に皆勤手当を支給しています。不調時はすぐ病院受診できるよう全社員で全現場をフォローできる体制を整備しています。
株式会社Branding Engineer HP
- 所在地:宮崎市
- 業種等:情報通信業
- 取組概要
- 「毎日がノー残業デー」を合言葉に時間外勤務しないよう啓発活動を実施、ワーク・ライフ・バランスの確保を推進しています。
- 全社員に毎月1回以上の面談を実施するとともに、「ほっとできるホットライン」の設置により相談しやすい環境を構築しています。
- 毎期「年間衛生推進計画」を作成し、安全衛生教育を実施しています。
- スポーツ部を設立し、活動時の補助金を支給しています。
黒瀬水産株式会社 HP
〇受賞企業等取組事例集
R2年度 取組事例集 ← NEW!
お問い合わせ
- 宮崎県 福祉保健部 健康増進課 健康づくり・歯科保健担当
- 住所:〒880-8501 宮崎市橘通東2丁目10番1号
- 電話:0985-26-7078
- FAX:0985-26-7336