

健康長寿推進企業等知事表彰
宮崎県は、従業員やその家族の健康づくりに対する模範的取組を継続して行っている、いわゆる『健康経営』に積極的な企業等を知事表彰しています。
令和4年度 受賞企業等を紹介します!
令和4年度 健康長寿推進企業等知事表彰の受賞企業一覧
最優秀健康長寿推進賞
宮崎商工会議所(宮崎市)
優秀健康長寿推進賞
A’s社会保険労務士法人(宮崎市)
株式会社クリエート(門川町)
奨励賞
株式会社桐原商事(三股町)
安井株式会社(門川町)
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社えびの工場(えびの市)
株式会社ダンロップゴルフクラブ(都城市)
河野建設株式会社(西米良村)
令和4年度健康長寿推進企業等知事表彰の受賞者紹介
最優秀健康長寿推進賞
宮崎商工会議所 HP
- 所在地:宮崎市
- 業種等:経済団体
- 取組概要:
- 健診とともにがん検診受診を職員へ周知啓発し、健診とがん検診を合わせて健診担当者が一括で職員の希望する各病院と日程を調整し、受診しやすい環境を整備しています。受診は業務時間内で行っており、年度初めには健診等受診勧奨のチラシを職員の家族にも含めて配布しています。歯と口の健康づくりとして口腔ケアのチラシにデンタルフロスを添付して配布。歯科健診を実施している医療機関を職員へ案内し、受診を促しています。職員の健康課題を健康度レポートと健康習慣アンケートにて把握し、所内イントラネットや回覧文書で共有しています。
- 0kcalを中心とした自動販売機の設置や、ベジチェック・血圧計の設置を通して自身の健康を見える化しています。運動機会増進のため、公用自転車を活用した企業訪問や月初清掃を実施しています。たばこ対策として、敷地内禁煙の実施、禁煙成功者への卒煙表彰や禁煙に関するパネルの設置を行い、健康情報を提供しています。
優秀健康長寿推進賞
A’s社会保険労務士法人 HP
- 所在地:宮崎市
- 業種等:社会保険労務士業
- 取組概要:
- 定期健康診断の受診率は100%。なるべく毎年同じ医療機関にて受診するようにし、本人も法人も、複数年度での健康診断結果の推移を一目で確認できるようにしています。全員女性職員のため、対象者には婦人科健診は法人より費用補助を実施、市の歯科健診は法人が費用負担し特別休暇で受診できる体制を整備しています。
- 労働時間管理に力を入れており、原則、残業、休日出勤ゼロを開業当初より継続しています。事務所内冷蔵庫の飲料水の整備、希望者にはスマホをかざせば血糖値がわかるツールの導入を行っています。昼食後の1130県民体操の実施やSALKOアプリを活用しウォーキングラリーに参加。洗面台に各自の歯ブラシスペースを設置し、デンタルフロスを配布しています。たばこ対策として事務所全員禁煙、敷地内禁煙を徹底しています。
株式会社クリエート HP
- 所在地:門川町
- 業種等:ソフトウェア開発
- 取組概要:
- 定期健康診断は希望日の聞き取りや業務の調整を行い、勤務時間内の受診と、受診日が近づいたら個別に再案内をすることで、100%受診できる環境を整備しています。がん検診は、35歳以上の女性は定期健診時に検査対象としています。歯科健診は医療機関受診を促すお知らせを行っています。定期健診アンケートのデータから従業員の健康状態の把握を行い、傾向や課題を共有しています。
- 毎日のラジオ体操や、職場でも健康習慣を取り入れられるよう、ストレッチスペース・マッサージ器具の設置や、月10回をノルマとした業務の合間にできる体操を従業員対抗で行っています。健康に配慮した低カロリーの仕出し弁当の利用促進や、メニューと共にカロリー表を掲示しています。食後の歯磨きの推奨と歯磨きスペースを社内に数か所設置しています。年1回ストレスチェックと面談を実施、相談窓口を社内と社外に設置しています。
奨励賞
株式会社桐原商事 HP
- 所在地:三股町
- 業種等:運送業
- 取組概要:
- 年1回、または長距離運転手は年2回の定期健康診断を実施し、受診率100%を継続しています。再検査・要精密検査者には、個別に書面で受診勧奨し、結果報告を義務づけています。がん検診、歯科健診は会議で年2回、資料を用い医療機関への受診勧奨を行っています。従業員の健康課題は健康度レポートを用いて確認し、月1回の役職者会議で共有しています。
- 低糖・低カロリー自動販売機の設置や、レンタルしたベジチェックを利用し全従業員が測定を行っています。ラジオ体操やストレッチの実施のほか、運転手にストレッチブックの配布や事務所内にストレッチポスターを掲示しています。洗面台を増設し歯磨きスペースを確保する等、環境整備を行っています。たばこ対策として建物内を禁煙とし、喫煙場所を1か所に縮小しました。ワーク・ライフ・バランスに配慮し、事務所内にキッズルームを併設しており育児と仕事の両立ができる環境づくりを行っています。
安井株式会社 HP
- 所在地:門川町
- 業種等:製造業
- 取組概要
- 健診受診率は100%を継続しています。交代勤務があるため、複数の健診受診日、保健指導日を設定しています。従業員、被扶養者を対象にがん検診を実施し、オプションのがん検診も受診を推奨しています。歯科健診は医療機関等への受診勧奨をしています。産業医を含め、健診結果のフォローを実施し、役員及び部門長と健康情報を共有しています。また、部門における健康目標の設定、管理を行っています。
- 2021年よりAKB(安全・健康・美化)運動をスタート。各部門ごとの始業時間に合わせたラジオ体操の実施や毎月1回の歩こう会(ウォーキング約3km)の開催、毎月1回町道の清掃、海ゴミゼロ運動への参加活動を行っています。また、ワーク・ライフ・バランスに配慮した取組として、誕生日休暇を設定しています。
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社えびの工場 HP
- 所在地:えびの市
- 業種等:清涼飲料水の製造
- 取組概要
- 健診受診率は100%であり、健診結果より社員の健康課題を把握しています。
- 運動、禁煙、睡眠・休息、食事、メンタルの5つのカテゴリーに分類した「sawayakaチャレンジ」と称した生活習慣改善の取組を推進しており、福利厚生としてカフェテリアプランを導入、運動機会増進のため、ウォーキングイベント「sawayakaウォーク」を実施しています。また、健康アプリの活用や、食堂がないため「置き社食」を実施しています。たばこ対策として、喫煙者に対する健康教室の実施や、毎週木曜日と毎月22日の禁煙デーを設定しています。
株式会社ダンロップゴルフクラブ HP
- 所在地:都城市
- 業種等:製造業
- 取組概要
- 健診受診率は100%で、産業医による健診結果の確認、保健指導対象者のリストアップを行っています。大腸がん健診の実施に加え、人間ドッグ受診のPRも実施しています。健康度事業所カルテにて従業員の健康課題を把握し、安全衛生委員会で活動内容を展開し報告しています。また、健康意識の向上の活動として、各自健康宣言をして貰い、半年に1回見直しをしています。
- 運動機会増進のため、歩行数競争等を活用し従業員対抗の取組や、SALKOにて歩行推進をしています。禁煙対策として敷地内禁煙を実施し、更に、喫煙率を下げるため週2回の禁煙日を設定しており、禁煙者に対して、依存度チェックや禁煙ワンポイントアドバイスも展開しています。また、昼食は社員食堂を利用しており、その社員食堂のメニューにはカロリー表を掲示したり、ヘルシーメニューの提供も実施しています。最後に、ワーク・ライフ・バランスに配慮した取組として、誕生月に休暇を推奨する活動を実施しています。
河野建設株式会社 HP
- 所在地:西米良村
- 業種等:建設業
- 取組概要
- 勤務時間内で受診日を定め検診車に来てもらい、全従業員が受診できるよう業務の調整をすることで、健診受診率100%を達成しています。産業医から健診結果をもとに一人一人の健康状態を聞き、健康課題を把握しています。
- 運動機会増進のため、毎朝のラジオ体操や、年に1~2回メラリンピックやバレー大会などの地域の運動イベントに参加しています。歯と口の健康づくりとして、リーフレットの配布や休憩所などの目につきやすいところにポスターの掲示を行っています。たばこ対策として、事務所内と社用車を禁煙としています。
〇受賞企業等取組事例集
お問い合わせ
- 宮崎県 福祉保健部 健康増進課 健康づくり・歯科保健担当
- 住所:〒880-8501 宮崎市橘通東2丁目10番1号
- 電話:0985-26-7078
- FAX:0985-26-7336